大会結果・第36回福島県アマ将棋選手権戦大会
- 2016/11/13
- 18:50
日時:平成28年11月12日(土)~13日(日)
結果は以下の通りです。(※敬称略。所持段級位略。)
選手権戦優勝の菊池達也さんへは五段免状を贈呈。
三段権戦優勝の佐河佑哉君へは四段免状を贈呈。
二段戦優勝の渡辺拓さんへは三段免状を贈呈。
初段以下戦優勝の矢吹義隆さんへは二段免状を贈呈。
本大会の各クラス(準決勝と決勝戦)の観戦記は平成29年1月中旬~平成29年3月中旬の予定で、福島民友新聞(朝刊)に掲載されます。
選手権戦・左より濱口敦也、菊池達也、斎藤勇人さん
三段戦・左より双里正輝、佐河佑哉(高2)、斎藤茂憲さん
二段戦・左より矢吹拓巳(高1)、渡辺拓、岩橋信義さん
初段以下戦・左より吉田栄樹、矢吹義隆、鈴木裕七郎くん(小5)
予選リーグ
決勝トーナメント
【大会風景】
2日目会場
無差別戦(決勝戦)
無差別戦(三位決定戦)
三段戦(決勝戦)
三段戦(三位決定戦)
二段戦(決勝戦)
二段戦(三位決定戦)
初段以下戦(決勝戦)
初段以下戦(三位決定戦)
選手の皆様、スタッフの皆様、二日間に渡りお疲れ様でした。
(Yasuta)
場所:白河関の里
主催:日本将棋連盟福島県支部連合会、福島民友新聞社
主管:日本将棋連盟会津王将会支部
後援:読売新聞社、福島中央テレビ
県内より61名の選手が参加し、選手権戦、三段戦、二段戦、初段以下戦の4クラスに分かれ、予選(アマ戦リーグ)、決勝トーナメント戦にて熱戦を繰り広げました。各クラス優勝者には段位免状が贈られます。主管:日本将棋連盟会津王将会支部
後援:読売新聞社、福島中央テレビ
結果は以下の通りです。(※敬称略。所持段級位略。)
選手権戦・予選参加者16名 | 地域 | |
優 勝 | 菊池 達也 | いわき市 |
準優勝 | 濱口 敦也 | 白河市 |
第三位 | 斎藤 勇人 | 会津若松市 |
三段戦・予選参加者16名 | 地域 | |
優 勝 | 佐河 佑哉 (高校2年) | いわき市 |
準優勝 | 双里 正輝 | 玉川村 |
第三位 | 斎藤 茂憲 | 福島市 |
二段戦・予選参加者17名 | 地域 | |
優 勝 | 渡辺 拓 | 二本松市 |
準優勝 | 矢吹 拓巳 (高校1年) | 郡山市 |
第三位 | 岩橋 信義 | 郡山市 |
初段以下戦・予選参加者12名 | 地域 | |
優 勝 | 矢吹 義隆 | 玉川村 |
準優勝 | 吉田 栄樹 | いわき市 |
第三位 | 鈴木 裕七郎 (小学5年) | いわき市 |
本大会の各クラス(準決勝と決勝戦)の観戦記は平成29年1月中旬~平成29年3月中旬の予定で、福島民友新聞(朝刊)に掲載されます。

選手権戦・左より濱口敦也、菊池達也、斎藤勇人さん

三段戦・左より双里正輝、佐河佑哉(高2)、斎藤茂憲さん

二段戦・左より矢吹拓巳(高1)、渡辺拓、岩橋信義さん

初段以下戦・左より吉田栄樹、矢吹義隆、鈴木裕七郎くん(小5)
予選リーグ


決勝トーナメント


【大会風景】

2日目会場

無差別戦(決勝戦)

無差別戦(三位決定戦)

三段戦(決勝戦)

三段戦(三位決定戦)

二段戦(決勝戦)

二段戦(三位決定戦)

初段以下戦(決勝戦)

初段以下戦(三位決定戦)
選手の皆様、スタッフの皆様、二日間に渡りお疲れ様でした。
(Yasuta)
- 関連記事
-
- 大会結果・第42回小学生将棋名人戦・福島県予選大会 (2017/02/12)
- 大会結果・第5回東北ジュニア団体戦 (2016/12/25)
- 大会結果・第36回福島県アマ将棋選手権戦大会 (2016/11/13)
- 大会結果・第 4 2 回アマ将棋王座戦福島県大会 (2016/10/16)
- 大会結果・福島民友新聞社杯2016小中学生将棋大会 (2016/07/31)
スポンサーサイト